業種別物流システム
納入事例一覧に戻る
防災用品メーカーへの導入

ラックフォーク+ニチユパック 国内トップクラスの防災用品メーカー
特徴ある製品を組み合わせることで、限られたスペースの有効活用化を実現
お客様について
株式会社LA・PITAさま
所在地:三重県四日市市小古曽2-2-15
東日本大震災の発生直後、宮城県でのボランティアをきっかけに、“備える”ことの重要性を実感した澤会長が、2012年に起業。防災士監修の防災セット、また被災者の声を生かした防災用エアーマットや着替えなどに使える目隠しポンチョなど、今までになかった商品展開でも注目を集め、急成長を遂げる。2022年9月に本社を移転。新社屋内倉庫にて、商品在庫管理、検品・品質管理、セットアップ・梱包、出荷まで、効率的なワンストップサービスを提供している。


お客様からの声
限られたスペースを有効活用できたと満足されている澤会長にお話を伺いました。
保管量と作業の効率性どちらにも満足
昨年9月、本社兼倉庫を新築移転。それまで営業倉庫を借りていましたが、商品の保管を新社屋倉庫内に集約しました。防災用品はアイテム数が多く、また今後もオリジナルを含め種類が増えていくことを想定して、限られたスペースながら「1000パレットは欲しい」と三菱ロジスネクストさんに相談したところ、提案のあったのがラックフォークとニチユパックです。
三菱ロジスネクストさんとは2016年以来のおつきあいですし、実際に活用されている工場へも見学に行き、即決。防災セットや長期保存水など重量物を中心に保管する倉庫1階に導入しました。小ロットやバラ売りに対応する軽量アイテムを保管する2階にはパレットラックと中軽量ラックを設置し、合算で1100パレットを確保。
保管量が増えても対応でき、災害発生時の急な注文増に伴う在庫の枯渇を防いで、迅速に提供できる体制が整いました。
ラックフォークは、車体の向きを変えずに前・左右の荷役ができるため、ニチユパックとの相性がよく、1,580㎜の通路幅でも難なく作業が可能となりました。また、三菱ロジスネクストさんからの提案で、フォークの差し込み口を映し出すカメラモニターを搭載。作業がしやすく荷物の安全も担保できるよい選択でした。
同時期、屋外作業用にアレシスも導入。SDGsに取り組む当社としてはバッテリーフォークリフトというのが決め手でした。車体もおしゃれで、気持ちよく仕事ができるとスタッフにも好評です(笑)。その他にも清掃機スイーパーは清潔で快適な職場づくりに貢献をしています。
三菱ロジスネクストさんは多様な製品群があり、要望に迅速かつ丁寧に対応してくれる、心強いパートナー。当社が災害大国・日本に貢献できる会社としてさらに成長できるようこれからもサポートしていただければ幸いです。

澤 直樹さま

ソリューションのポイント
課題 新社屋倉庫移転とアイテム数増加への対応を模索
本社兼倉庫の新築移転に際し、新社屋倉庫への商品保管の集約と今後のアイテム数増加への対応が課題となりました。
改善策 機能性の良いラックフォークと保管効率の高いニチユパックの導入を検討
限られたスペースの有効活用化を実現するため、車体の向きを変えずに通路幅1580mmでも荷役作業ができるラックフォークと、ラックフォークとの相性もよく、倉庫内の保管効率を高めるニチユパックの導入を三菱ロジスネクストさんからご提案いただきました。実際に活用されている工場へも見学に行き、導入を即決しました。
効果 保管量アップと急な注文増でも迅速に商品提供が可能な体制を構築!
重量物を中心に保管する1階倉庫へラックフォークとニチユパックを導入、軽量アイテムを保管する2階部分にはパレットラックと中軽量ラックを設置し、合算で1100パレット分を確保。保管量が増えても対応でき、災害発生時の急な注文時の商品枯渇を防ぎ、迅速に商品提供ができる体制を構築することができました。




三菱ロジスネクストが取り扱う多様な製品群の導入により現場の作業性・快適性を向上
パレットラックで保管量を大幅増大

アレシスでスムーズな屋外作業を実現

中軽量ラックでらくらくピッキング

乗用タイプスイーパーで
倉庫内を清潔な環境に
