ニチユ「ピッカーエース」をフルモデルチェンジ 業界初、リフト下降リチャージシステムで稼動時間大幅アップ

ニチユ〔日本輸送機(社長 裏辻俊彦)〕は、オーダーピッキングトラック「ピッカーエース」(0.7~1.5トン積)をフルモデルチェンジし、12月5日(月)より全国のニチユ販売店を通じて発売する。

オーダーピッキングトラックは運転席(兼、作業台)もフォークと共に昇降し、オペレーターはラックから必要アイテムを最小単位で直接ピッキングすることができる機種である。

ウェアハウス物流では近年その荷役形態が多様化しており多品種・小ロット荷役化が進んでいる。オーダーピッキングトラックは、その様な現場で物流空間を効率良く利用できるうえ、作業効率も良いことから今後も需要の伸びが予想される。

今回のフルモデルチェンジでは、走行・荷役AC(交流)モーター、リフト下降リチャージシステムの採用、デジタル荷重計の標準装備、リール式安全ベルトの採用など、業界初の先進機能・装備を豊富に取り入れることにより、稼動性と安全性の大幅な向上を実現した。また車体のコンパクト化、エルゴノミクスに基づいたコントロールパネルの採用などにより視界性、操作性も大きく向上し、開発コンセプトの「効率と安全の両立」という、相反する課題を高い次元でクリアし た。

機種ラインアップは、コンパクト設計で旋回性能の高いRBCシリーズとホイール ベースが長く安定性の良いRBシリーズの2シリーズを設定。RBCシリーズは、0.7、0.9、1.0トン積みの3種、RBシリーズは1.0、1.5トン 積みの2種とし、それぞれ運転席ドライブフロントとフォークフロントタイプの総計10機種の豊富な機種ラインアップの中からより作業環境に適した機種をお 選び頂ける。

なお、大幅な機能向上にもかかわらず、一部機種では価格低減を実現するなど、よりお求めになりやすい価格設定とした。

主な特長と価格は以下の通り。

I.商品名 Picker ace(ピッカーエース)

II.主な特長 (■の項目はニチユオリジナル機構を表す)
1.走行・荷役AC(交流)モーターの採用〔クラス初〕
・力強く滑らかな動きを実現。
・モーターブラシ交換などのメンテナンス費用を低減。
2.リフト下降リチャージシステムの採用〔業界初〕
・リフト下降時のエネルギーをバッテリーに還元させ、同リチャージシステム無しの場合と比較し、最大約20%の※稼動サイクルアップを実現。
※ (社)日本産業車両協会規格JIVAS F30に準ずる30m作業サイクルパターン。
3.クラストップの走行スピード、リフト昇降スピードを実現
4.デジタル荷重計の標準装備〔クラス初〕
・オーバーロード防止に貢献。
5.リール式安全ベルトの採用〔業界初〕
・ロープのたるみがなく作業性が向上。急なテンションが掛かるとロックする安全機能付
6.オートプレストップ機能〔継続装備〕
・リフト下降ボタンを押し続けてもパレット着地前に一旦停止し、意図しないパレット抜けを防止するニチユオリジナル機能。
7.オートパレットロック機構〔継続装備〕
・ロックバーでパレットをしっかり固定し、パレットのぐらつきを防止。
8.エルゴノミクス(人間工学)に基づいたコントロールパネルの採用。
・電動パワーステアリング&水平小径ハンドルで自然な姿勢でステアリング操作が可能。
9.リフトリミット&リフトアップ時、一旦停止機能の標準装備。〔クラス初〕
・任意揚高でのリフトリミット、リフトアップ時一旦停止が設定できる。(各1段)
・リフト停止時の突き上げショックの少ないショックレス機能付。

III.ピッカーエース希望小売価格(京都事業所渡し、消費税別)

商 品 名 シリーズ 定格荷重(kg) 運転席タイプ 機種型式 メーカー希望小売価格(千円)
ピッカーエース RBC 700㎏ D RBC7D-70-300 ※2,150
F RBC7F-70-300 2,150
900㎏ D RBC9D-70-300 2,410
F RBC9F-70-300 2,410
1000㎏ D RBC10D-70-300 2,596
F RBC10F-70-300 2,596
RB 1000㎏ D RB10D-70-300 2,596
F RB10F-70-300 ※2,596
1500㎏ D RB15D-70-300 3,028
F RB15F-70-300 3,028

注:運転席タイプのDはドライブフロントタイプ。Fはフォークフロントタイプ。
※ 写真掲載機種