拠点紹介

本社・京都工場

国内外すべてのグループ会社を統括する主要拠点

本社・京都工場

所在地

京都府長岡京市

本社・京都工場

アクセス

  • JR京都線 長岡京駅 東口より徒歩2分
  • 阪急京都線 長岡天神駅 東口より徒歩15分

この拠点について

本社の本館ではフリーアドレスを導入し、ペーパーレス化・社員のコミュニケーション活性化を図っています。併設する京都工場では、フォークリフトメーカーとしては唯一、モータの部品加工から組立までを一貫して行っています。
中期経営計画の基本戦略で掲げている「物流ソリューション事業の飛躍」の実現のため、2024年秋にはオートメーションデモセンターを開設しています。
最寄りのJR長岡京駅は京都駅から電車で約10分とアクセスが良く、通勤や出張などの移動に便利な立地です。また、長岡京市は自然の豊かさ、深い歴史や文化の趣が残され、閑静で暮らしやすい街として知られています。

施設

  • 本館1階エントランス
    本館1階エントランス
  • オートメーションデモセンター
    オートメーションデモセンター
  • デモンストレーションエリア
    デモンストレーションエリア

この拠点で働く職種

  • 理系
    理系
    商品企画、設計、生産技術、生産管理、品質保証、サービスエンジニア、情報システム
  • 文系
    文系
    国内営業、海外営業、調達、財務・経理、経営戦略、人事、総務、法務、広報、内部統制、情報システム

従業員数

従業員数

720(請負・派遣除く)
※2024年4月1日時点

工場で製造している主な製品

限られたスペースでの作業を必要とする現場や屋内環境で活躍するバッテリーフォークリフト、市場等で活躍する運搬車を主に製造しています。

バッテリー
フォークリフト
バッテリーフォークリフト
運搬車
運搬車

この拠点で働く先輩の声

この拠点で働く先輩の声

個室の職務スペースがあるので、
集中したいときや気分転換をしたいときは、
そこで仕事をしています。

この拠点で働く先輩の声

長岡京は、JRと阪急の両方が使えるのと、
京都や大阪のどちらにも近いので便利です!

滋賀工場

当社工場の中で一番の広さを誇る開発生産拠点

滋賀工場

所在地

滋賀県近江八幡市

滋賀工場

アクセス

  • 近江鉄道 武佐駅から徒歩10分
  • 近江バス 六枚橋バス停から徒歩15分

この拠点について

主要な生産拠点である滋賀工場の敷地内には、各種製造工場やテストコースを備える技術開発センターがあり、最新設備を用いて製品の生産・開発・実験を行っています。生産する製品も多種多様で、最大23トンクラスの大型フォークリフトもここで生産しています。
最寄りの近江鉄道 武佐駅は当社がネーミングライツを取得し、「三菱ロジスネクスト前」と呼称されています。また、近江八幡市は琵琶湖の湖東に位置する自然豊かな地域で、日本三大和牛の近江牛の産地でもあります。

施設

  • 事務棟 外観
    事務棟 外観
  • 技術開発センター テストコース
    技術開発センター テストコース
  • 技術開発センター リフレッシュエリア
    技術開発センター リフレッシュエリア
  • 「フォークリフト国産車第一号」の展示
    「フォークリフト国産車第一号」の展示

この拠点で働く職種

  • 理系
    理系
    開発、設計、生産技術、生産管理、品質保証、実験、情報システム
  • 文系
    文系
    国内営業、調達、経理、人事、情報システム

従業員数

従業員数

800(請負・派遣除く)
※2024年4月1日時点

工場で製造している主な製品

エンジンフォークリフト「ERSIS」や、バッテリーフォークリフト「ALESIS」など、当社が長年培ってきた技術を融合して誕生した製品を主に製造しています。

エンジンフォークリフト
「ERSIS(エルシス)」
フォークリフト「ERSIS(エルシス)」
バッテリーフォークリフト
「ALESIS(アレシス)」
カウンターバランス型バッテリーフォークリフト「ALESIS(アレシス)」
大型フォークリフト
大型フォークリフト

この拠点で働く先輩の声

この拠点で働く先輩の声

車での通勤が可能なため、
満員電車での通勤が無く快適です。

この拠点で働く先輩の声

技術開発センターは数年前に建てられたばかりで新しく、実験設備も整備されているので働きやすいです!

安土工場

自動化・無人化製品が生み出される開発生産拠点

安土工場

所在地

滋賀県近江八幡市

安土工場

アクセス

  • JR琵琶湖線 安土駅下車、バスで約10分

この拠点について

当社が現在注力している物流システム製品の、設計開発から生産までを一貫して担っています。
最寄りのJR安土駅の近くには、安土桃山時代の語源となった安土城があったり、時代劇のロケ地として有名な八幡堀があったりと、歴史にゆかりのある地域です。滋賀工場と同じく自然豊かな近江八幡市にあり、休日にはアウトドアなどを楽しみ、のびのびと過ごすことができます。他拠点より従業員数が少ないため、アットホームな雰囲気です。

施設

  • 事務棟 外観
    事務棟 外観
  • AGV・AGFテストコース
    AGV・AGFテストコース ※AGV:無人搬送車、AGF:無人フォークリフト ※AGV:無人搬送車、AGF:無人フォークリフト

この拠点で働く職種

  • 理系
    理系
    開発、設計、生産管理、品質保証、システムエンジニア、サービスエンジニア、情報システム
  • 文系
    文系
    人事、情報システム

従業員数

従業員数

260(請負・派遣除く)
※2024年4月1日時点

工場で製造している主な製品

物流現場の省力化と効率化に大きく貢献する、自動化・無人化技術を駆使した物流機器を製造しています。24時間稼働の生産現場や人手不足の物流現場などで主に活躍しています。

無人フォークリフト
無人フォークリフト
無人搬送車
無人搬送車

この拠点で働く先輩の声

この拠点で働く先輩の声

最寄り駅から安土工場までの専用バスがでており、電車通勤でも安心です。

この拠点で働く先輩の声

オフィス、工場ともに綺麗で、空調も効いているので快適に過ごすことができます。

ENTRY

エントリーはこちら

Page Top

これより先は株式会社ステラスのサイトに移動

接続して募集職種のページを開く場合は「はい」を、
接続しないで募集要項ページに戻る場合は「いいえ」をクリックしてください